SSブログ

2021年におすすめのベイトフィネス用のリール2選 [リール]

魚種別にタックルを揃えるのは、お金もかかり過ぎますし、非効率的です。

一つのタックルでいろいろな魚が狙えるのが、ソルトのベイトフィネスの良いところです。

758f859a.jpg

代表的なメバルなどはもちろん、カサゴやアイナメなどのロックフィッシュも狙えます。

01_IMG_20180425_142233_257-450x450.jpg

防波堤や河口などではクロダイやキビレなども、ガンガン・・・狙えます。

IMG_3569.jpg

更に場所によっては、グルーパーも狙えます。

それ以前に、ベイトリールで攻略するのがカッコいいのです。

初心者でも簡単に扱えるようになるスピニングリールと比べると、いかにも上級者と云うような感じがするのがベイトリールを使ってのソルトゲームです。

でも、ソルトのベイトフィネスをするのにどれを選べばよいか分からない!と云う方も多いはずです。

そのような方にお薦めしたい二つのリールをご紹介します。

1つは、アブガルシア ロキサーニBF8 右ハンドル 2018年モデル/ベイトキャスティングリールです。



3mm厚のマグネットを10個搭載した「MAGTRAX-X」ブレーキを採用しており、幅広い軽量級ルアーをキャストできます。

コスパに優れた価格設定で、これからソルトのベイトフィネスに参入する方の強い味方になるリールです。

2つ目はシマノ 17スコーピオン BFS XG ベイトフィネス仕様 SHIMANO 。



FTB(フィネスチューンブレーキシステム)を搭載しており、通常のオーバーヘッドキャストはもちろん、シャープな振りのサイドキャストやカバーの奥へと送り込むピッチングがしやすい設計になっています。

こちらもこれからソルトのベイトフィネスを始めたい方にはバッチリです。

3-5.jpg

お気に入りのタックルで、いろいろな海の魚を仕留めましょう!







nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ヘチ釣りファン待望の回転ストッパーがついたヘチリールが日新から新発売! [リール]

いよいよカラス貝やカニエサなどで、50センチ前後のクロダイがお手軽に釣れるシーズンになってきました。

DSCN4667.jpg


カラス貝や岩ガニなどは自分で採取することもできますので、エサ代が安くつく上に大物のクロダイに出会えるのがヘチ釣りの良いところです。

DSCN7588-1.jpg

で、ヘチ釣りに使うリールですが、ガン玉のBを1個つけて、海面から海底まで落ちて行くような回転性能が優れたヘチリールが要求されます。

ところが、ヘチリールは慣れていないと、すぐにこのようにイトがグチャグチャになります。(涙)

DSCN6992.jpg

ですから、エサが付いたハリを落とし込んでいくとき以外は、女性用のヘアバンドなどでスプールがクルクル…と回転して、イトがグチャグチャにならないように止めているのが普通です。

DSCN7004.jpg

慣れればこれでもいいと云えばいいのですが、ツマミ一つで回転を止めることが出来るのが「回転ストッパー」です。


黒鯛工房のヘチリールには、「クリックストッパー」と称して、この回転ストッパーがついていますが、安くても2万円台半ばからのお値段です。

DSCN1851.jpg

人気がある物は3万円台後半のお値段です。


ところが、2021年の5月にコスパ抜群な竿を製造することで知られる宇崎日新さんより、1万円そソコソコで回転ストッパーがついたインヴィクタ クロダイ MB-リミテッド 85 マットブラック を発売しました。



これまで、ヘアーバンドをハンドルに取り付けてヘチ釣りをしていた釣りファン待望のリールだと思います。

カラーもマッドブラックで、有無を言わさない黒鯛師好みです。

竿だけしか製造販売していなかった宇崎日新ですが、2年ぐらい前からヘチリールを販売するようになりました。

こちらもお手頃価格で使いやすいモノで、ヘチ釣り師の間では評判が良いモノばかりです。
宇崎日新 ヘチリール


宇崎日新の渾身のヘチ竿のこちらも非常に人気があり、2・7メートルはすぐに売り切れになります。




これからヘチ釣りを始める方は、コスパ抜群の宇崎日新の竿とリールで決まり!!ですね。











nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

船釣りビギナーにおすすめの小型軽量電動リール4選 [リール]

GWぐらいから12月ぐらいまでが船釣りのいい季節です。

遊漁船が出る港からそれほど離れていない場所でも高級魚が釣れます。

6b4481bb25b24f059c0bdbeadda76ecf.jpg

小鯵などをエサにしたヒラメ釣りも面白いです。

img_3317.jpg

岩場を同様に釣りますと、初めてでもこのような高級魚が釣れます。

電動リールは、エサを盗られたときや仕掛けを回収する際に素早く仕掛けを巻き上げることが出来るスグレモノで、実際に魚が掛かったときは、手動で巻きあげる方が面白いものです。

それはともかく、船釣り初心者が電動リールを購入する際にどれを買ったらよいか分からないということが多いはずです。

なので、ダイワとシマノから軽くて初心者向きの電動リールを2つずつ紹介させていただきます。

ダイワの軽量電動リール2選



ダイワ 17レオブリッツ 200J(右ハンドル)





【ダイワ】2019シーボーグ200J【4960652234290】






シマノの軽量電動リール2選



シマノ リール '19 プレイズ 600





シマノ(SHIMANO) 電動リール フォースマスター 400





まとめ



小型の電動リールはベテランも必ず必要です。

糸巻量も多く、ハイパワーの大型の電動リールも深場の大物を釣るときには必要になりますが、大は小を兼ねないのが電動リールです。

大きな電動リールは浅いところを釣るときは、むしろ邪魔くさい存在です。

DSC_0464.jpg

小型の電動リールでも守備範囲は広いのでいろいろな釣りに使えます。

20200724sb0301-690x427.jpg


まずは、小型で軽いモノを買うのが電動リールの購入の定石です。





nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大人気のダイワの1万円以下のスピニングリール3種類 [リール]

色々な釣りに使えて汎用性が高く、1万円以下でありながら、性能もなかなか優れているダイワのスピニングリールを3種類紹介します。

魚の活性が上がるにつれ、色々な釣りが楽しめます。

008-aa675.JPG

チョイとウキを使った釣りでは、シーバスやクロダイなどが釣りやすくなります。

1601376019618.jpg

ウキ釣りにも、チョイ投げ釣りにもサビキ釣りにも使えるリールは、スピニングリールです。

リールと云えば、ギアを使うことからシマノが良いとのことで、ダイワよりもシマノのリールを好む方も少なくありません。

しかしながら、技術力に関してはダイワが劣っているというわけではなく、デザインなどはダイワが好きと云う方も少なくありません。

極端に値段と技術力が違えば問題ありですが、甲乙つけがたいと云っても過言ではないと思います。

そこでこの記事では、ダイワの人気機種3つを紹介します。

1万円以下のダイワの人気のスプ人ぐリール3種



1 ダイワ(DAIWA) スピニングリール 20 レブロス LT2500S (2020モデル)

 



2 ダイワ(DAIWA) スピニングリール 18 レガリス LT2500D (2018モデル)






3 ダイワ(DAIWA) スピニングリール 20 クレスト LT2500 (2020モデル)






ダイワのレブロス、レガリス、クレストはどれもコスパに優れたスピニングリールですので、選んでも後悔することはありません。

記憶に残る魚を釣ったり、数釣りをするのは、「季節に合わせた釣り場の選定」が最重要課題となります。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

スピニングリールのドレスアップをして差別化をしましょう! [リール]

人気のスピニングリールを買うと、磯に渡ったり、防波堤釣りなどでは、同じリールを持っている方も多いはずです。

IMG_6305.jpg

ネットや雑誌でコスパの良いスピニングリールが紹介されたりすると、皆さん同じ商品を買い求めるわけですから、致し方ないこともあります。

そこでハンドルノブやリールスタンドを取り換えて、ワンandオンリーのリールにすることで、自分だけのリールにすることが出来ます。

ハンドルノブやリールスタンドの取り付けは至って簡単です。


ゴメクサス パワーハンドルノブ 35mm 38mm 41mm





ハンドルノブを交換するだけでもガラリとイメージが変わり、かっこよくなること間違いなし!

ショアジグなどをする方には絶対おすすめですね!


ゴメクサス パワーハンドルノブ 38mm EVA製 





EVA素材なので持った際の感触が柔らかく、手に馴染みやすいのが特徴。

渋いドレスアップが好きな人向き。

スピニングリール用 カスタム パーツ ボディーキーパー アルミ 42mm ゴメクサス Gomexus





ある程度高価なスピニングリールを買ったのであれば、リールスタンドを付けて、本体に傷をつけないようにしましょう!

見た目もかっこよいですから、高価なリールでなくてももちろんOK!


ネオプレーンリールポーチ スピニング用 Mサイズ シマノ ダイワ





リールを傷つけないために、触感が気持ち良いネオプレーン製のリールカバーに入れておくことは、釣り好きなら知っておきましよう!

まとめ



ハンドルノブやリールスタンドを替えただけで凄く見栄えがかっこよくなります。

好きなリールがますます好きになります。

好きな釣具で釣り場に行けば、釣果も上がると思いますよ~!


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

シマノ 21アルテグラC2000SとC2000SHGの人気の秘密 [リール]

2021年の4月に発売されたばかりのシマノのスピニングリールの21アルテグラC2000SとC2000SHGに人気が集まっています。



その前に、シマノのリールのアルファベット表記がイマイチ何だろう?と思うことはありませんか?

そのような方には、こちらがお役に立ちます。

C:コンパクトサイズ仕様(標準の3000番と比べると、糸巻量は3000番で同じですがボディサイズは1ランク小さいボディになっています。 C3000はボディサイズは2500番でスプールは3000番クラスの糸巻量を持つリールということです。糸巻量は欲しいけどリールは小さいほうが良いという方におすすめです) PG:パワーギア仕様(パワフルな巻上げが可能で巻上感も軽いですが巻上速度は遅いです) HG:ハイギア仕様(高速巻上が可能ですが巻上感は少し重たくなります) XG:エキストラハイギア仕様(HGより高速巻上が可能ですが巻上感もさらに重たくなります) M:ミディアムディープスプール仕様(スプールがノーマルよりも少し浅溝タイプになります。) S:シャロースプール仕様(スプールが浅溝タイプです。細めの糸を無駄なく巻くのに最適です) SS:スーパーシャロースプール仕様(スプールがシャローよりもさらに浅溝タイプです。細めの糸を無駄なく巻くのに最適です) DH:ダブルハンドル仕様 【BB-Xシリーズ】 DXG S LEFT・・・ドラグ付き、エキストラハイギア仕様、スットブレーキ左ハンドル仕様 DXG S RIGHT・・・ドラグ付き、エキストラハイギア仕様、スットブレーキ右ハンドル仕様 D TYPE-G・・・ドラグ付き、=ローギアのゴリ巻き仕様



つまりシマノ 21アルテグラC2000は一回り小さな1500番クラスの大きさに2000番のスプールが付いているということとなります。

C2000SもC2000SHGもSなので、シャロ―スプールと云うことです。

つまり、アジング&メバリングに向いているリールと云うこととなります。

シマノのスピニングリールの21アルテグラC2000SとC2000SGHが神コスパなワケ



fuga0223_4969363043290.jpg

シマノのスピニングリールの21アルテグラC2000SとC2000SGHが神コスパなワケは、シマノのアルテグラの公式サイトをご覧いただくとお分かりいただけます。

18STELLAに採用されているマイクロモジュールギアⅡをはじめ 、ロングストロークスプール、サイレントドライブ、Xプロテクトなど最上位機種から受け継いだ最新機構を惜しみなく搭載。巻き、キャスト、耐久性といった基本性能の大幅な向上により、今までの釣りを一つ上のステージへ引き上げてくれる。是非この進化を体感してほしい。




ズバリ!ステラなどの上位機種からの良い部分をたくさん取り入れて、1万円ちょいの価格にしたところが人気の秘密なのです。


シマノのスピニングリールの21アルテグラC2000SとC2000SGHの発売日と価格



シマノのスピニングリールの21アルテグラC2000SとC2000SGHはどちらの4月に発売されたばかりです。

C2000Sはこちらです。




C2000SHGはこちらです。



まとめ



軽量でコンパクトでなお且つスムースな巻き上げと堅牢なボディ。

まさに文句なしの神コスパのスピニングリールです。

これからアジングをする方には機能、価格ともにおすすめです。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コスパ最高のスピニングリール2500~シマノ&ダイワ [リール]

スピニングリールは、2500番がいろいろと使えるので汎用性が高いものです。

14379831_1072533792861467_2728459833833105099_o.jpg
ルアーシーバスにも最適です。

img_tackle.jpg
エギングにも良いですね!

01-DSC04811.jpg
ウキフカセでクロダイを釣りにも最適です。

まだまだスピニングリールの2500番はいろいろと活躍します。

なので各メーカーの2500番のスピングリールの多さに驚きます。

アマゾンで探すとこれぐらいあります。
スピニングリール2500


楽天で探すとこれぐらいあります。
スピニングリール2500

もちろんシマノはステラ、ダイワにはイグジストと云うハイエンドモデルがありますが、お手頃価格で良いスピニングリール2500番はどれが良いのか?と思う方も少なくないはずです。

なので、ランキングの人気と私の好みも加味してダイワとシマノから2500番のコスパが最高で、迷ったらこのリールを選ぶべし!と云えるリールを紹介します!

ダイワ(Daiwa) レガリスT2 L000S



ダイワではレガリス LT2000S が一番人気です。

レブロスもコスパが高いのですが、レガリスのほうが1ランク上と云う感じです。



シマノ サハラ 2500



シマノはサハラの2500がコスパ抜群です。



ダイワのレガリスやシマノのサハラなどを使えば、リールが悪かったから釣れなかった…などと云う言い訳はできなくなります。(笑)







nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

イト付きのスピニングリールを買って花見ガレイをねらってみましょう! [リール]

花見ガレイのシーズン到来です。

P3270163-1-1024x696-1.jpg

花見ガレイの特徴は、水温が上がると深場に移動するために、荒食いをすることと、産卵後の体力をつけて肉厚でアタリも引きも活発化することです。

tpc3161-3.JPG

大型で肉厚のカレイがたくさん釣れます!

つまり、真冬に釣るよりもうんと楽しいということです。

カレイ釣りは竿数で勝負!



カレイ釣りは、何と云っても竿数で勝負です。

20190403KS001-690x427.jpg

ベテランが1本の竿で釣るよりも、ビギナーが5本の竿で釣る方が釣れる確率は後者が勝りますし、有利です。

埠頭などの深い場所ですと、それほど遠投しなくても良いので、投げ竿以外に船竿、ルアー竿・・などでも構いません。

もしも投げ竿が欲しいのであれば、中古釣具で2000~3000円前後の投げ竿でも良いものがあります。

スピニングリールは、中古で買うのはあまりお勧めではありません。

ラインも巻きなおさねばならず、思わぬ欠陥があることもあります。

そんなことなら、コスパ抜群な有名ブランドのイト付きのスピニングリールを買った方が、絶対に良いと思います。

コスパ抜群なイト付きのリールとは?



ダイワやシマノなどからはイト付きのコスパ抜群なリールが出ています。

いくつか紹介します。

ダイワ(DAIWA) スピニングリール (糸付き) 16 ジョイナス 3000 (2016モデル)



こちらはあらかじめナイロンラインの4号が150m巻かれています。



シマノ(SHIMANO) スピニングリール 19 シエナ C3000 3号 150m糸付



シマノからは3号のナイロンラインが150m巻かれたものガ発売されています。



シマノ(SHIMANO) リール 19 FX 1000/2000/2500/C3000/4000 糸付



こちらのシマノのリールも3号のナイロンラインが150m巻かれています。



カレイ釣りでしたら、どれを選ばれても後悔することはありません。


美味しい花見ガレイを食べよう!



花見ガレイは最高に美味しいです!

16706738550_2af80f0e1c_b.jpg

刺身もプリプリで、この旨さを味わえるのはまさに釣り人の特権です。

s-sta_2948.jpg

お煮つけも最高です。

他には塩コショウをしてバター焼きなんかもバッチリですね~!

冬の釣りものが少ない時期を我慢されてきた方は、是非とも花見ガレイを狙って、美味し料理を家族と一緒に召し上がりましょう!








nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

シマノ リール '20 ステラSW 4000XG でショアジギングを始めましょう! [リール]

コロナ禍で、釣りを始める方が増えました。

最初はサビキ釣りちょい投げ釣りをするはずですが、だんだん豪快な大物釣りがしたくなるのが釣り人の性と云うものです。

サビキ釣りで小鯵や小鯖やイワシなどを釣って、空揚げや南蛮漬けにしてみんなで食べるのも楽しいひと時です。

0227a3fc28a1983012f849340c0baa96.jpeg

ちょい投げ釣りでハゼやキスやメゴチを釣って、天ぷらにして食べるのも楽しいひと時です。

o2048153614625984931.jpg

ですが、サビキ釣りやちょい投げ釣りで釣れる魚は毎回似たり寄ったりで大物が飛び入りすることはあまりありません。

外洋に面した堤防であれば、「泳がせ釣り」もできますが、湾奥で泳がせ釣りをすると、十中八九アカエイが掛かり道糸を切られます。

メタルジグを遠くに投げるだけでも気分爽快なショアジギング



00_titleback-6.jpg

メタルジグは比較的重いルアーで、長いロッドと細いラインを使うことで、かなりの飛距離が出ます。

近年はメタルジグもタダ巻きだけで釣れるような秀逸なモノも発売されており、実にリアルな本物の小魚と見間違うような精巧な造りのメタルジグもあります。

ラインの強度も年々上がっており、細くてもかなりの大型魚が釣れるラインがどんどん誕生しています。

メタルジグを遠くに飛ばすことで、探れる距離が広くなり、狙える魚種も豊富になりました。

サーフや防波堤や地磯などからメタルジグを投げることで、信じられないような魚がハリにフックに掛かることもあるのです。

IMG_5782-720x480.jpg

03de8b2d18acb10787f409d12d323012.jpg

P6200550-780x585.jpg

これらの魚は、ショアジグで釣れる魚のほんの一例にすぎません。

釣り場によっては、もっと意外性のある魚も狙えるのです。

ショアジギングにおすすめの1本のロッドとは?



初めてショアジギングをするときに、どのようなロッドを購入したらよいかわからないはずです。

当然ながら使うメタルジグの重さに応じたロッド、狙う釣り場の距離に応じた長さのロッドなどを揃えなくてはならないのですが、だからと云って最初からそれらを揃えたくても全く分からないはずです。

なので、小さなルアーから大きなルアー迄ある程度使いこなせる汎用性が高いロッドが要求されるのですが、さすがに安いロッドはそれなりです。

多少高く感じるかもしれませんが、結果的にはいろいろと使えて後悔しない1本がこちらのシマノ ネッサ エクスチューン S100MH+です。



とくにサーフからは数本のタックルを持ち歩くことができないため、小型の魚からランカー級の青物が掛かっても対抗できる優れたロッドが必要となり、それがシマノ ネッサ エクスチューン S100MH+だということです。

ショアジギングにおすすめのスピニングリールはもちろんシマノ リール '20 ステラSW 4000XG



ビギナーが最初からシマノ リール '20 ステラSW 4000XG を使うのはどうなんだ?と思う方もおられるかと思いますが、最初だから最高峰のリールを問答無用で使ってほしいと思っています。



これはいかなる釣りにも当てはまりますが、釣り歴が長くて大物を数釣ってきた片ほど、古くてボロいタックでも使いこなすことがf出来ます。

ですが、ビギナーはこうはいきません。

ドラッグ調整をどうするか?だとか、魚に主導権を持たせないためにはどうやり取りするか?などということは道具の良しあしとは無関係です。

経験と腕があれば、ある程度道具はボロでも釣れるのです。

ビギナーこそ、ある程度の値段の良い道具を使わないと、釣れる魚も釣れません。

まとめ



釣りを始めたばかりの方は、安い道具を買わない方が良いというのが私の持論です。

高価な道具は大切にしますし、あれこれと買わずに済みますから、耐用年数を考えますと結果的には高い買い物ではなくなるのです。

更に高級機にふさわしい釣り人になろう!というモチベーションが上がります!

しかも、リセールバリューも良いので大切に使えば、それなりに良い値段でも売れるのです。

と云うわけで、今回はビギナーがショアジギングを始める際に最初に飼った方が良い、ジギングロッドとジギングロッドを紹介させていただきました。

こちらも参考に!





nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

小型両軸リールを使った置き竿釣法でカレイやアイナメなどを狙ってみませんか? [リール]

小型両軸リールを使った置き竿釣法と云うのをご存じでしょうか?

20200523181346.jpg

穂先の感度が良い短めの竿に、小型両軸リールを付けて、エサが付いた仕掛けを海底まで沈めて、余分な糸を巻き取り竿先にスズなどを取り付けてアタリを待つ釣り方なのです。

仕掛けはこんな感じ。

E68EA2E3828AE987A3E3828AE4BB95E68E9BE38191-546x364.png

ミチイトに中通しオモリを通らせてヨリモドシで止めて、ハリスを結んで針を付けるというシンプルな仕掛け。

エサはアオイソメ、岩イソメ、モエビなどを使います。

このような簡単かつシンプルなタックルや仕掛けで釣れるのが、こちらの魚たち。

019-b0d42.jpg
アイナメもポイントによっては数が釣れます。

20081215_558948.jpg
ヘチの海底には案外カレイも多いのです。

2564.jpg
夕マズメなどには、メバルやセイゴなども混じるようになります。

このように手堅い釣りが出来るのが小型両軸リールを使った置き竿釣法です。

小型両軸リールを使った置き竿釣法についてのタックルについて少し解説します。

小型両軸リールを使った置き竿釣法で使うリール



小型両軸リールを使った置き竿釣法で使う小型両軸リールは高級である必要はありません。

但し中古などでは歯車が噛み合わないようなものも平気で売られていますので、お手頃価格の新品が合おすすめです。














小型両軸リールを使った置き竿釣法で使うロッド



小型両軸リールを使った置き竿釣法で使うロッドですが、2メートル前後の竿であれば、たいていの竿が使えます。

たまに大型のスズキなどが掛かり、タックルごと海に持っていかれるようなこともありますので、大型の魚が頻繁に当たるポイントでは、竿尻にロープなどを付けて、持っていかれないようにしておくことが重要です。

竿はガイドが金属製などのような廉価品は1~2年で使えなくなることが多く、安物買いの銭失いになりがちですから、振り出し式のそこそこの価格のコンパクトロッドがいろいろと使えて便利です。

なのでおすすめの竿を少し紹介します。











小型両軸リールを使った置き竿釣法のまとめ



小型両軸リールを使った置き竿釣法は、良いポイントに当たると乱獲の恐れがあるほど威力抜群です。

どの魚にも共通することなのですが、15センチ以下の魚などは極力リリースしてやるようにご協力お願いします。

大手のスーパーの鮮魚コーナーなどでも10センチにも満たないようなメジナやカサゴが数匹パックに入ったものが良く売れ残っているのを見かけます。

失礼ですが、ネコですらそんなに小さな魚は小骨だらけで嫌がるはずです。

こんな小さな魚まで獲る漁師さんにも問題ありですし、売る方もどうにかしています。

魚は限られた資源ですから、乱獲は慎み、食べない魚は極力リリースしましょう!

こちらが売れています!








nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー