SSブログ

安いリールでも全く問題なく釣れるメバルのヘチ釣り [リール]

春告魚と書いてメバルと読みます。

DSC_0271.JPG

春を代表する魚の一つがメバルなのですが、桜の開花とともに本格的に釣れ始めます。

メバルもいろいろな釣り方があります。

ウキ釣り。
メバリング。
ヘチ釣り。
脈釣り。

私は、一番手堅いヘチ釣りをします。

1時間ぐらいでこれぐらいは、すぐに釣れます。

DSC_0265 (1).JPG

20センチオーバーが5匹いました。

DSC_0269 (1).JPG

私は、穂先にUガイドが付いた3・5~4・0メートルの落とし込み釣り用のズームを愛用していますが、リールはマチマチです。

一番の愛用のリールはこちらのプロマリン(PRO MARINE) リール バトルフィールド黒鯛 BK80DR BK80DRです。

71g-Gq0SSPL._AC_SL1500_.jpg
https://amzn.to/3vCTKXV

これ以外にも、リールは安くて構わないと思います。

こちらもおすすめです。

817+WsnohjL._AC_SX679_.jpg
https://amzn.to/3xfeIfL

41SVTuVA-iL._AC_.jpg
https://amzn.to/3xiLb4X

61twek9LhaL._AC_SX679_.jpg
https://amzn.to/3JkOdZr

61XYeu6GIfL._AC_SL1200_.jpg
https://amzn.to/49gffvj

安いリールでも問題なく釣れます。

DSC_0264 (1).JPG

春先はシーバスも良く混じりますし、もうすぐするとクロダイも混じります。

安いリールでも年なしのクロダイは釣れます!

お値段を省ける釣り具は省いた方が良いと思います。










nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

替えスプール付きスピニングリールはアブガルシア カーディナルIII SXがおすすめ! [リール]

釣りを始めたいけど、などんなロッドやリールや小物がいるのか分からない!という方も多いと思います。

20211212193800.jpg

エサにしても、何を使ったら良いのか分からない!という方も多いはず。

それで、YouTubeなどの動画を見たり、サイトを見て道具を揃えたものの、1匹も釣れずに釣りが嫌いになったという方もおられるのではないかと思います。

k1035723070.2.jpg

スピニングリールなどは、ピンキリがあって、どれを買ってよいか分からないという方が多いはずです。

まずは、何を釣りたいか?によって選ぶリールの大きさが違ってきます。

更に、エサ釣りとルアーフィッシングでは、リールは使い分けたほうが良いです。

ルアーフィッシングでは、飛距離を出すためと、感度が分かりやすいためと、アクションを付けやすくするために伸縮性の少ないPEラインを使うのが主流です。

一方、エサ釣りの場合はスプールにナイロンラインを巻くことが多く、巻き上げスピードなどもあまり考慮に入れずとも、釣れるときは釣れるものです。

なので、ルアーフィッシング用のスピニングリールとエサ釣り用のスピニングリールを揃えたほうが良いわけですが、実際は替えスプールが付いているスピニングリールであれば、問題ありません。

替えスプール付きスピニングリールの中でも私が実際に使って便利だったのがこちらのアブガルシア カーディナルIII SXです。



外国製のリールの中では、ABUは名門中の名門であり、ネームバリューもあります。

アンバサダーシリーズは、ルアーマンなら必ず一つは持っているぐらい有名なブランドです。

そんな名門のABUの超がつく廉価品のスピニングリールがアブガルシア カーディナルIII SXなのです。

私も愛用していますが、替えスプールが付いているおかげで、タチウオ釣りなどには大活躍しています。

DSCN1864.jpg

タチウオテンヤやルアーでタチウオを狙う時はPEラインの1号を巻いたスプールを使い、キビナゴをエサにし電気ウキでタチウオを狙う時はナイロン4号を巻いた替えスプールを使うようにしています。

RIMG0013.jpg

給料が上がらず、物価が上がっている昨今です。

バカ高いハイエンドなリールを使わずとも、狙った魚種は釣れます。

バカ高いリールを買うよりも、替えスプール付きのスピニングリールを買った方が断然コスパががります。

参考までに、替えスプール付きのスピニングリールをご紹介いたします。



高価なスピニングリールを使っても、大物が釣れる保証は全くありません。

逆を言うと、リーズナブルなスピニングリールでも、ランカー級のシーバスや年なしのチヌをこれまで3桁は釣ってきました。

釣具の値段と釣果は必ずしも比例しないことは、釣り歴が長い方なら分かりいただけるはずです。

アブガルシア カーディナルIII SXを買って、後悔はないと断言できます!!





































nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ルアーでヒラメやマゴチなどのフラットフィッシュを狙う時におすすめのリール [リール]

ヒラメやマゴチなどのフラット・フィッシュを狙う時のリールは何が良いのかと言うことを今回はお話します。

201406155-1.jpg

結論から先に申しますと、「4000番クラスのスピニングリールなら、何でも良い!!」と言うことに尽きるような気がします。^^;


タックルやルアー、ライン・・という釣具の中で、実は「釣果ともっとも無縁なのがリール」ではないか?と、私は昔から思っています。


確かに、ある程度高価なリールは使い易いです。


滑らかにラインを巻けますし、ドラッグの微調整も優れています。
飛距離も出るような気がしないでもありません。(錯覚かも?)




ですが、本当のところはイト付きの2000~3000円のリールでも、釣れる時は釣れるし、ステラやトーナメント、あるいは陸っぱりから使う機会が少ないはずのソルティガを使っても釣果に結びつくことは、残念ながらほとんどありません。

さすがに、ガタガタのオンボロリールでハンドルも巻いていると途中で止まるようなリールではストレスがたまりますが、この様なリールを使っている人はまず、いないはず。
(私はカレイやアイナメの投げ釣りのときはこんなボロリールも平気で使います!)


私は生きたアジゴをエサにフラットフィッシユを狙う時は、予めイトが付いてワゴンなどで売られている超安物のスピニングリールなどをよく使いますし、スズキの置き竿釣法のときも、超安物リールで80センチオーバーを数十本も釣り上げています。


ドラッグの微調整などまるで不要ですし、いつもアバウトです!!^^;


ドラッグのつまみを数ミリ回しすぎたがためにバレてしまった!!などと言う経験は今まで一度も経験したことがありません。


大物がバレる最大の原因はほとんどがハリスのチェックを怠ることによるもので、タックルの良し悪しではないと思います。


根掛かりしたり、大物が釣れた時には有無を言わさずハリスを交換するなり、ハリ上15センチぐらいを切ってハリを結び直すことを確実に出来れば、たいていは獲れるものです。


ハリスに僅かでもキズがあれば、どんなリールを使っていても獲れる確率はほぼ0%だとも思います。


ルアーフィッシングとは無関係ですが、この動画を良くご覧になって下さい。



ファミリーフィッシングの典型例ですし、使っている竿やリールをよ~くご覧になって下さい。


竿とリールで5000円するかしないかのようなタックルです。^^;


ですが、このお父さんは無理せず勝負どころを心得ています。


動画を見ていて、大型のヒラメが釣れた時は見ていて私も嬉しくなりました!!!^^;


ですが、これから釣りをする方に道具なんて何でもいいさ!!などというぶっきらぼうで失礼なことを申し上げるのはタブーです。

これぐらいのモノであれば汎用性も高く、いろいろな釣りに使えるスピニングをご紹介させていただきます。

お薦めのシマノの4000番のスピニングリールはこの3種類。



お薦めのダイワの4000番のスピニングリールはこの2種類。




その他のブランドのおすすめの4000番のスピニングリールは、こちらのABUの3種類。



別に、ハイエンドのステラやイグジストやソルティガが好きな方は、もちろんそれらを最初から購入する選択肢もありです。

ただしそれらを使ったから、釣果が上がると云うことは断じてございません。

楽天市場で売れ筋の5000番のスピニングリールも参考にされてください。




nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2023年 5000円以下で買えるコスパが良いスピニングリール [リール]

ベイトリールや両軸リールと比べると、どうしても糸ヨレが気になるのがスピニングリールです。

011-4e65c.JPG

しかし、スピニングリールは、投げ釣り、磯釣り、ルアー釣り、船釣り・・とその守備位置は非常に広く、ビギナーにも最適なリールだと言っても過言ではありません。

もちろん釣り歴●十年のベテラン釣り師たちも、いろいろな釣りでスピニングリールを使っています。

実は私は、釣り歴がもうすぐ60年近くなるのですが、スピニングリールに関しては、ほとんど10000円以下のモノしか買ったことがありません。

99b1a961-6ecf-4d9e-a125-c2ed10bf745f.jpg

しかしながら、エサ釣りですが、年なしのチヌはゆうに数十枚以上、ランカー級のシーバスも数十本以上は、磯竿とスピニングリールのタックルで仕留めてきています。

1652620486588.jpg

そもそも、スピニングリールは、ジギングなどのルアー釣り以外では、巻き上げスピードなどはほとんど関係ありません。

ドラッグなども、それほど高性能でなくても、年なしのチヌなどは簡単に釣りあげることができますので、高価なリールでなくても何ら問題なく釣ることができます。

磯釣りのメジナなどもLBが付いたリールが主流になっていますが、40センチ程度のメジナであれば、LBがなくても全く問題なく釣ることができます。

gure42.jpg

むしろ、メジナ釣りの場合は、糸巻きの量やミチイトの材質などにこだわる方が釣果が上がります。

リールは、竿以上にある意味無頓着でも構いません。

そのような経験から5,000円以下でも十分に使えるスピニングリールを選んでみました。



これらの最初からナイロン糸が巻いてあるスピニングリールは、10号以上のオモリをうかうような投げ釣りやボート釣り、サビキ釣りなどには使えます。

軽いルアーを使う場合はもちろん、ソルトルアーやウキ釣りなどの場合は、ラインをPEラインに巻き替えたり、サスペンドタイプのナイロンラインに巻き替えて使うことをおすすめします。

長い時間ワゴンなどで販売されている安価なスピニングリールは、糸の巻き癖がついてウキ釣りなどには適さないことがほとんどですので、イトを巻き替えましょう。

次は、糸があらかじめ巻かれていない5,000円以下のスピニングリールです。





5,000円以下のスピニングリールでも、いろいろな魚が釣れます。

IMG_9738.jpg

IMG_20210529_195431_285.jpg

hirame2028229-1.jpg

IMG_2059_result-rotated.jpg

高価な竿やリールを使わないと、釣れないなんて思っている方は、釣り場や釣り方をかえてみることをおすすめします。

タックルの良し悪しよりも釣りにおいて重要なのは、釣り場とエサと仕掛けです。

ここを間違えると、高価なタックルを使っても、ボウズを食らうことが多々あります。



















nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

冬の風物詩であるワカサギ釣りはハピソンの電動リールで大量確保 [リール]

釣りモノが少なくなる冬場に、毎年一度は行きたくなるのがワカサギ釣り。

b6c1a89f-s.jpg

ビギナーでも群れに当たると数釣りができるのがワカサギ釣りの魅力。

00_titleback-1.jpg

たくさん枝バリが付いた仕掛けに、一度に5~6匹以上掛かると、あっという間に100匹(束釣り)が可能な釣りでもあるのです。

最初は手巻きリールでも構いませんが、慣れたら使いたくなるのがワカサギ用の電動リール。

tpc11667-12.jpg

山上湖からのボート釣りはもちろん、氷に穴をあけての穴釣りにも電動リールが主流になりつつあります。

tpc11667-3.jpg

いろいろなメーカーからワカサギ用の電動リールが発売されていますが、釣り歴が50年以上ある私がお薦めするのがハピソンのワカサギ用の電動リール。





どちらのセットも、替え穂先が4本の中から1本選べるようになっており、水深によって使うオモリが違ってくるので、ビギナーの方はベテランの方に尋ねてチョイスすることをおすすめします。

なぜ、私がハピソンの電動リールを薦めるのかというと、電気ウキやエアーポンプなど、釣り用の小型電気製品は松下電器⇒パナソニック⇒ハピソンと受け継がれた経緯があり、他のメーカーよりも壊れにくく長持ちするからです。

釣り具メーカーは電化製品のメーカーではないため、どうしても小物の電化製品は弱い感じがします。

上記のハピソンのワカサギ用電動リールだけでなく、いろいろな種類があるので、興味のある方はこちらも参考にしてください。
ハピソン ワカサギ用電動リール

釣ったワカサギは、何と言っても空揚げやてんぷらが最高に美味しい。

b5f9910bfc59179220d17e4273c515da_jpeg.jpg

釣り場で、釣りながらすぐに食べるのも風情があります。

b9a6d61856570a39a785b41890dfbff6.jpg

たくさん釣って、家庭で空揚げにすれば、お子さんたちも大喜びです。

ご家族が喜んでくれると、釣り甲斐もありますので、ワカサギ釣りに行く回数も増えますよね。

あなたの釣りをサポートしてくれるハピソンの売れ筋の釣り具も参考にしてください。














nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

オルルド釣具 スピニングリール 「スーパーゴリルド 3000~8000」はコスパ抜群! [リール]

f1050198909_1.jpg

替えスプール付きのスピニングリールが重宝することは、いろいろな釣りをする方だったらお分かりいただけると思います。

tackle-spiningreel-003-min-640x480.jpg

太さの違うPEラインをスプールに巻いたり、1つにはPEラインもう一つにはナイロンラインを巻いたりすることでリールをいくつも買わなくて済むので重宝します。

私もこちらのアブガルシア(Abu Garcia) カーディナルIII STX 2500SH 1547241を愛用していますが、本当に重宝しています。



PEラインの1号を巻いたスプールでは、エギングやタチウオテンヤやソルトルアーを楽しんでいますし、ナイロンライン3号を巻いたスプールでは、シーバスやクロダイのウキ釣りなどに使っています。

1664535960080.jpg
1664535977296.jpg

このような価格のリールでも、シーバスやクロダイはいくらでも釣れます。

さて、今回ご紹介するのは替えスプールが最初から3つあるリールで、スプールで3000番、4000番、5000番と替えられるコスパ抜群なスプニングリールです。

6000番、7000番、8000番の2種類があります。

61tJpJQ3JhL._AC_SL1200_ (1).jpg

61jAXo6km0L._AC_SL1200_.jpg

3000番から5000番がこちらです。



6000番から8000番がこちらです。



3000番~5000番で狙える魚たちは、こんな魚たちです。

20190828155009.jpg

6000番から8000番で狙える魚たちは、こんな魚たちです。

45dc0febac4e64db3edf4126914c472f-1.jpg

3000番~5000番、6000番~8000番の2種類を買えばおかっぱりからのソルトルアーゲームで困ることはないと思われます。

たくさんのリールをコレクターのように集めていると、お金がかかりますが、こちらのリールですと実に安くつきます。









nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ルミカ(日本化学発光) エクストラーダ メタルジャッカーは大活躍間違いなしのルアー [リール]

発売以来ソルトルアーマンのタックルBOXのマストアイテムになっているメタルジグの一つがルミカ(日本化学発光) エクストラーダ メタルジャッカーです。

21076-3.jpg

メタルジグの中にケミホタル25を装着できるようになっており、日中はこの部分に別売りのラトルステックを装着することもできるという変わり種のメタルジグなのです。

ラトルステックでの音は、ヒラメやマゴチなどには甲殻類などが逃げまとう音に聞こえるらしく、かな類有効なアイテムとなりうる。

メタルジグだから、飛距離も出て広範囲を探れるスグレモノなのです。

ルミカ(日本化学発光) エクストラーダ メタルジャッカーにはいくつか種類があり、青物用やタチウオ用や全般に向いているものがある。

手持ちのタックルでやってみるのが一番ですが、40グラムぐらいに負けないロッドがぜひとも欲しい。

lumica19.jpeg

青物用におすすめなのがこちらの エクストラーダ メタルジャッカー。







tpc5115-12.jpeg

タチウオにおすすめなのがこちらのエクストラーダ メタルジャッカー。







batch_IMG_6258.jpg

フラットフィッシュなどに使える汎用性が高いエクストラーダ メタルジャッカーはこちら。







ヒラメやマゴチなどを狙う時はこちらのラトルステックもマストアイテム。



光と音でこれまで釣れなかった魚たちを釣ることができるとっておきのメタルジグがルミカ(日本化学発光) エクストラーダ メタルジャッカーなのです。






nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

バックラッシュしにくいお手頃価格の初心者向きベイトリール [リール]

ソルトルアーにおいても、ベイトリールが活躍するシーンが多々あります。

20200711133511.jpg

釣力真っ向勝負の時もさることながら、海底の形状をつかみながら微調整で糸を巻くシーンなどはどうしてもベイトリールが有利なことが多々あります。

でも難点があります。

それは、バックラッシュしやすく、ビギナーには不向きであるという点です。

Ds2vU8AAfzow.jpg

釣りをしている最中にこうなったら、予備のリールなどを持っていないと、お手上げ状態となります。

でも裏を返せば、操作性が難しいから、ベイトリールで投げて、魚をガンガン釣れば、もはや上級者の仲間入りと云っても過言ではありません。

上級者も初めはバックラッシュをさんざん体験したはずです。

original.jpg

バックラッシュを克服して、自在にベイトリールを使いこなすには、最初はマグネットブレーキが付いたこちらで、投げる練習を重ねることとお薦めします。

compass1612438359.jpg

スピニングとは違うスプールの音に興奮するはずです。

E7k7-hfVoAMx7pu.jpg

ベイトリールを使いこなして、ターゲットの魚を釣り上げれば、必ず満足するはずです。

ベイトリールを使いこなすための第一歩のベイトリールはこちらがお薦めです。



あらゆるソルトシーンで、ベイトリールとスピニングリールをを自在に投げ分けることができるアングラーになって下さい。

P8292652.jpg

きっと、釣果UP間違いなしです。






nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2022年 汎用性が高い売れ筋のスピニングリール2500番 [リール]

ビギナーが初めてスピニングリールを購入するときに迷うのが番手ではないでしょうか?

supiningu.png

なるべくだったら1つのスピニングリールで色々と使える方がありがたいとは、誰しもが思うところではないでしょうか?

ですが、リールの世界では、「大は小を兼ねない」ことも多々あります。

アジングをするときに6000番のパワーハンドル付きのスピニングリールは、ロッドともアンバランスですし、大きすぎるし、重すぎます。

41cZaX1VeL__SL500_.jpg

いくら大きくても、ハゼやキスの超投げ釣りには使えないこともありませんが、やはりラインの太さ等に違和感がありありです。

だったらどれぐらいの大きさ(番手)のスピニングリールが、いろいろと使えて便利なのかと申しますと、一般的に言われているのが2500番のスプニングリールです。

DSCN2055.JPG

凡そ、防波堤から狙う魚のほとんどはハゼやキスなどの小物から、クロダイやシーバス、タチウオ、サゴシなどに至るまで、2500番のスピニングリールでラクに釣りあげることができます。

20150920061014-e1442741556962.jpg

エギングやソルトルアー等でも、2500番のスピニングリールが一番汎用性が高いのではないかと思います。

IMG_5156-690x427.jpg

海水だけに限らず淡水でリールを使うシーンでも、2500番のスピニングリールは汎用性が高く活躍が期待できます。

というわけで、いろいろな釣りのシーンで汎用性が高い2500番のスピニングリール何ですが、楽天市場での売れ筋を参考にするのも一つの手です。






nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

初心者にもわかるクロダイ落とし込み釣り用のリール [リール]

初心者がクロダイの落とし込み釣りを始めるときに、どのようなリールが良いかについてお話します。

DSCN7829.jpg

クロダイの落とし込み釣り用のリールは、基本的にある程度小型のモノであれば何でも構わない。

と言いますと、「スピニングリールは不向きだろう?」という声もあがりそうですが、実はスピニングリールでも釣れます。

現に、私がクロダイの落とし込み釣りを教えた方の多くは両軸リールやクロダイ専用のリールをお持ちでない方が多く、磯竿の1号に小型スピニングリールをつけて落とし込み釣りをスタートした方も多いのです。

最初から落とし込み釣りの竿とリールを貸してあげるのは容易いのですが、あえて手持ちの竿とリールで釣ってもらうようにします。

数時間で何枚かのクロダイが釣れると、この時点で落とし込み釣りの竿とリールを貸して釣ってみてもらうと、「竿の柔らかと軽さとリールの軽さ」に、それまで落とし込み釣りをしたことがない方は驚嘆します。

dscn4674.jpg


スピニングリールでも釣れないことはないのですが、例えが変かもしれませんが、サッカー選手のユニホーム姿で野球が出来ないか?という様なもので、するほうも見るほうも見慣れないだけではないか?と思います。


柔道着姿で、アメフトのヘルメットを被ってバッターボックスに立って、ヒットが打てないでしょうか?

おかしな例えで済みません!(笑)

既に何度も書きましたが、釣具の値段と釣果は無関係ですが、高価な釣具をお持ちの方は気合と思い入れが違い熱心ですから、やはり上手な方が多いですし、熱心ですから上手にもなります。

なので、クロダイ釣りに限らず、釣りは格好から入るのも一つの上達法なのでは?

私が今から30年ほど前にクロダイの落とし込み釣りを始めた時は関東風の野島竿と言う短い竿にこのような木ゴマリールを付けて、この落とし込み釣りを開始しました。



それからいろいろなリールを使ってみました。

個人的にはこの手の両軸リールが安価で使いやすいとも思います。



このタイプのリールはスプールに巻いたイトを親指の腹で押えながらドラッグをフリーの状態にして使えますし、ハンドルを回すとギアが入るようになっていて、実に使いやすいリールです。

私の経験上リールはよほどメチャクチャな使い方をしない限り、30年使っても壊れたりすることはありません。

また複雑な機構のモノよりもシンプルな構造のモノは一生モノと言っても過言ではないと思います。

黒鯛工房のリールはクイックストッパーと云う機能が付いているので、落とし込み釣りにもヘチ釣りにも使えて非常に便利です。

落とし込み釣りを長くするつもりならば、絶対に買って損しないのが黒鯛工房のリールです。



どれを買っても後悔しないのが黒鯛工房のリールです。

ただし多くの方が使っているために、あえてこちらを選ぶ選択肢もアリだと思います。



シマノの名器だと云っても良いリールです。

DffVVMpV4AA_UjY.jpg

クロダイは、場所とタックルとエサと時間を間違えなければ、時折爆釣することができる魚です。

難しく考えないで、新しいリールで釣り場に臨みましょう!






nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー