SSブログ

ヒラスズキを仕留めるためのコスパ抜群なタックル [タックル]

前回の記事ではヒラスズキを釣りに行くために必要な道具のことについて書きました。

今回の記事では、地磯の大物であるヒラスズキを釣るために、なるべくお金がかからないタックルなどを紹介したいと思います。

IMG_7769.jpg

まず、シーバス用のタックルをお持ちの方はそれを持って、地磯からヒラスズキを狙ってみれば、通常のシーバス用のタックルが通用しないことが分かると思います。

長さも足りませんし、バッドの強さも足りません。

時化た地磯のさらしの中で80~90センチのヒラスズキを釣ろうというのですから、かなり強靭なタックルでないと通用しません。

基本的なタックルはこんな感じです。

5c9e371ef008baa2995a405488ab2a64.png

「長くやるつもりだからヒラスズキ用ロッドに4~5万以上出せるよ~!」という方は、こちらを参考にしてください。
ヒラスズキ専用ロッド

まずは、ルアーで狙うヒラスズキ釣りがどのようなものかリサーチを兼ねて、なるべくお金を掛けないで釣ってみたい!という方は、こちらの2本の竿がおすすめです。






ウミネコのロッドは送料が無料ですが、メジャークラフト クロステージ CRX-1102M シーバスモデルに関しては送料がなるべくかからないところを探してください。

さて、リールですが、こちらも長く続けるつもりで、高性能なモノを使い続けたいというのであれば、最初から値の張るリールを買うことをお勧めします。
ヒラスズキを狙うためのリール

まずは、ルアーで狙うヒラスズキ釣りがどのようなものかリサーチを兼ねて、なるべくお金を掛けないで釣ってみたい!という方は、こちらのリールがおすすめです。

ダイワのリールが好きな方はこちら。



シマノのリールが好きな方はこちら。



Amazonでしか販売されていませんが、こちらのカストキングは巻き上げスピードや剛性の良く、コスパ抜群と絶賛されるリールです。




PEラインは、本当は大型マダイや大型のブリやヒラマサもフッキングするためにかなり太くても良いとは思うのですが、それでは沖目を狙えませんので、やはり2号ぐらいが適当です。

こちらの8つ編みのPEライン300メートル巻きを150mずつ2回に分けて使うと安く済みます。




リーダーはこちらがおすすめです。





限られた予算内でコスパに優れたタックルを探すのに役立ててください。









nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。